皆様こんにちは。本日は音心県東部遠征の2日目。 お宮横丁での演奏を報告いたします。

最初は腹ごしらえからということで、ホテルの朝食で富士宮焼きそば入りでしっかりいただきました。写真以外にもパンやらサラダやらもっとたくさんの食事をいただきました。

富士山がとても美しいです。


まずお宮横丁に入る前に行ってきましたのが「浅間大社」でございます。それはもう立派なところで、人もたくさんでした。何かこう神社というよりもお城のような、堂々とした佇まいに圧倒されました。富士山の影響なのでしょうか?


たくさんの 絵馬の 中心にそびえていたのがしだれ桜の大木です。今はつぼみで待機中なのでしょう?これが咲き乱れたらすごいことになるのだろうなと感じました。
本日演奏させていただく自分たちの名前を名乗らせていただき、しっかりと参拝いたしました。


同じ敷地内には水神様も祀られており、そのすぐ横の湧き水でできた湖に鴨が泳いでいました。


しだれ梅のでしょうか?これまた美しく咲き誇っていました。
コンパクトと言いつつも一回では運び込みない荷物を持っていよいよお宮横丁へ。

最初は腹ごしらえからということで、ホテルの朝食で富士宮焼きそば入りでしっかりいただきました。写真以外にもパンやらサラダやらもっとたくさんの食事をいただきました。

富士山がとても美しいです。


まずお宮横丁に入る前に行ってきましたのが「浅間大社」でございます。それはもう立派なところで、人もたくさんでした。何かこう神社というよりもお城のような、堂々とした佇まいに圧倒されました。富士山の影響なのでしょうか?


たくさんの 絵馬の 中心にそびえていたのがしだれ桜の大木です。今はつぼみで待機中なのでしょう?これが咲き乱れたらすごいことになるのだろうなと感じました。
本日演奏させていただく自分たちの名前を名乗らせていただき、しっかりと参拝いたしました。


同じ敷地内には水神様も祀られており、そのすぐ横の湧き水でできた湖に鴨が泳いでいました。


しだれ梅のでしょうか?これまた美しく咲き誇っていました。
コンパクトと言いつつも一回では運び込みない荷物を持っていよいよお宮横丁へ。