2019年03月07日

春の陽気に

皆様すっかり暖かくなりましたね。

IMG_20190307_115226.jpg

今日はとても良い気も良かったので、花粉が怖いものの、近くの鷲沢風穴というところに水を頂きに行ってまいりました。
とても良いお天気で、色々なものが春めいて色濃く見えるから不思議です。ここのろころ楽譜作りが続いていたりして、目の負担が多かったので、目の保養にもなったらと感じましたが、それで携帯持って覗いていたんじゃ身もふたもないのかな?

IMG_20190307_110920.jpg

IMG_20190307_110928.jpg

さて、ガイアトーンの庭にも色とりどりな野花が姿を表しています。
出かけようとしたら足のすぐ前にたんぽぽが咲いていてびっくり!驚きすぎてその場で立てかけて駆け寄ったので、そのまま白杖を忘れて車に乗ってしまいました。

IMG_20190306_112754.jpg

IMG_20190306_112526.jpg

IMG_20190306_112456.jpg

IMG_20190305_135243.jpg

IMG_20190305_105217.jpg

IMG_20190307_111019.jpg

せっかくなので、ここのところ撮りためていた写真を一挙公開です。

IMG_20190305_104935.jpg

IMG_20190307_110716.jpg

最近すっかり覚えて個々のところの春の楽しみになっているのが、作と目立つ「ムスカリ」です。ラピュタのムスカ大佐みたいで、名前も覚えやすいですが・・・。

IMG_20190307_110644.jpg

IMG_20190307_110620.jpg

IMG_20190307_110811.jpg

音心は春らしく、新曲に挑戦してこれからのコンサートに向けて仕込みを頑張っております。
心象風景ともども、春の音心もどうぞお楽しみに。


ラベル:風景 野草 野花
posted by えんじろう at 14:35| Episode | 更新情報をチェックする

2019年03月14日

報告 久しぶりの愛知

最近はInstagramに画像をアップするお手軽さにかまけて、ちょっとブログ更新が停滞しておりました。申し訳ありません。
Instagramはこちら、そして僕のホームページにも連携して写真が表示されていますので、良かったらブックマークしてちょくちょく最新の写真を御覧くださいね。

さて、えんじろうは先日ひさしぶりに愛知県の豊田市に行ってまいりました。
りょうこさんが元々働いていた職場で演奏のお仕事をいただき、音心で行ってまいりました。

IMG_20190312_072657.jpg

IMG_20190312_072725.jpg

庭ではようやく花を広げたスイセン?が、重たそうにたくさんの花びらを抱え込んでいます。
そんな花に見送られながら、移動開始。

IMG_20190312_085524.jpg

こういう景色を見ると、愛知に来た気分になります(本当に来ていますが)

IMG_20190312_100140.jpg

IMG_20190312_100215.jpg

IMG_20190312_102834.jpg

自分たちの機材を持込で演奏するのは、ちょっと久しぶり。
前日に機材点検をしたりして、体調管理もなんとか。最近は響きを加えるにしても、その環境にあったものを加える意識を持つようになりました。ついこの間までは「どこでも同じ音心品質の音作り」なんてこだわりで挑んでいたのですが、生音をたくさん経験するうちにちょっと考え方が変わってきました。その場の空気をみんなで楽しむ。・・・音心も地味かもしれないですが、進化しているんですよ(自分たちだけでも言わないと)

IMG_20190312_103856.jpg

演奏は50分程度でしたが、先方からの非常にたくさんのリクエストを頂いておりました。
割とギリギリだったので大急ぎで仕込みをして、なんとか間に合わせたという状況。我々もちょっとドキドキしながらのご披露でしたので、そのドキドキ感を共有して楽しんで頂けるようにおしゃべりを考えました。

重度の障害者施設でしたので、利用者の皆様にとって音の刺激が強すぎないように・・・。なんていうのは思い込み。
自分たちが良いと信じる音は理屈を超えてちゃんと伝わるということを、改めて思いました。
リクエストということもあり、皆様積極的に参加したり体の小さな動き(本人にとってはおそらく最大の動き)をしてくださったりで、参加してくれているということが物音を介して僕の耳に届くと、とてもうれしく温かい気持ちになりました。
ずっと曲に同調してリズムを打ってくれる人。歌で参加してくれる人。踊りに来てくれる人・・・。僕らがやっている「音楽」というのも、そんな手段のただのひとつに過ぎないんだ。そんな風に思いました。

IMG_20190314_140218.jpg

IMG_20190314_140231.jpg

僕はこの楽器達によって、手段を与えてもらっている。ありがたい話です。

さて、皆様とお別れした後も、この日はたくさんの予定を入れていました。
続きを読む
posted by えんじろう at 17:11| LIVE Report | 更新情報をチェックする

2019年03月18日

報告 香妹さんのサプライズ

皆様こんにちは。音心は日曜日、菊川市の喫茶店「珈琲屋 香妹」さんでコンサートを行いました。
えんじろうの誕生日が月末に控えている中、嬉しいサプライズもあった香妹さんでのひとときを、綴ってまいります。

IMG_20190317_072712.jpg

IMG_20190317_072850.jpg

IMG_20190317_072934.jpg

ガイアトーン事務所の庭に咲いた色とりどりの小さな春の精に見送られながら、香妹さんに向かったのは8時台。

IMG_20190317_091747.jpg

IMG_20190317_091828.jpg

IMG_20190317_085206.jpg

途中で腹ごしらえで立ち寄ったところで、朝の定食にABCと3コースあり、その中に「ご飯とラーメン」というセットを見つけてつい・・・。麺の量がかなりあって、一挙に満腹状態になりました。

IMG_20190317_121612.jpg

IMG_20190317_121601.jpg

香妹さんの入り口にはS氏のこしらえて下さったこの日のチラシが貼ってありました。

IMG_20190317_115242.jpg

IMG_20190317_115306.jpg

今回の演奏場所はいつもの入って左の奥とは反対側。光のよく入る場所です。
早速セッティングですが、思っていたよりもスムーズに進み、早い段階で音出しできる状態になりました。

IMG_20190317_110504.jpg

IMG_20190317_110529.jpg

まずは「かもんず」の皆様とリハーサル。終盤でご一緒することになっている曲を、この時初めて合わせました。
そんな「かもんず」さんも、今年が結成10年だそうで、なんだか嬉しい気持ちでした。

IMG_20190317_122913.jpg

そして香妹さんのパニーニをいただきながら、少しだけほっとするひととき。
暖かなコーヒーで口の中もスッキリです。

IMG_20190317_125306.jpg

客席視点でもすっきりしていて見やすいステージになっているように感じました。
開演時間まで別室にて着替えて待機。少し時間もあったので、駐車場のきれいに咲いている花たちを写真に撮らせていただきました。

IMG_20190317_121738.jpg

IMG_20190317_121645.jpg

IMG_20190317_121704.jpg

IMG_20190317_121717.jpg

そろそろということで、気合を入れて入口に向かうと、なんと晴れているのに雨が降ってきました。
そして時間になり外から入場。
続きを読む
posted by えんじろう at 22:18| LIVE Report | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

04/13 ギャラリーポテト

静岡・愛知を中心にオカリナとピアノで演奏活動を続ける「アンサンブルユニット 音心(静岡県浜松市在住)」は、4月13日土曜日、静岡県浜松市の「浜松いわた信用金庫 三方原支店 ギャラリー ポテト」にて、絵画展「ひさよしの絵画展」でゲスト演奏を行います。

今回はとっても地元浜松、金指街道沿いにございます浜松いわた信用金庫さんのギャラリーで演奏です。菊川の香妹さんで知り合ったひさよしさんは、障害を持ちながら大好きな絵を描いてたくさんの方から好評を得ている方です。お母様と一緒に様々な場所で絵画展を開くなど、精力的に活動しておられます。
今回はそんなひさよしさんの絵画展に、ゲストとして演奏出演致します。

詳細は以下の通りとなります。
「ひさよしの絵画展」
日付:2019年 4月13日(土)
時間:13:30開演 14:00終演
場所:浜松いわた信用金庫 三方原支店 ギャラリーポテト
所在:〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町968−1
電話:053-436-7131
料金:無料(絵画と共にお楽しみ下さい)
ご予約:当日直接会場にお越し下さい
20190413 flier.jpg

僕は個人的に左下の「かぼちゃ電車」の絵がお気に入りです。
ひさよしさんはひと目見ただけでその場所の情景が写真のように焼き付くのだそうです。お話してみると驚くのが、その時目に入ったものすべてがちゃんと記憶に残っていること。我々なら見ようとして見たものしか(それも曖昧に)残らないことが多いですが、彼はたまたま視界に入った看板の文字まで語るのです。
そういった能力はもちろん素晴らしいですが、彼の絵には単に写すのでなく色合いや雰囲気が加わっている景色に見えました。

そんな絵画の数々をご覧になりながら、音心の音の風景もぜひお楽しみ下さい。ご来場お待ちしております。

なお、絵画展そのものは4月9日~21日まで、平日は9:00~17:00、土日は11:00~16:00で行われております。
皆様のお越しをお待ちしております。
posted by えんじろう at 10:06| LIVE Information | 更新情報をチェックする

05/19 がんばり坂の家

静岡・愛知を中心にオカリナとピアノで演奏活動を続ける「アンサンブルユニット 音心(静岡県浜松市在住)」は、5月19日日曜日、静岡県浜松市鴨江の「がんばり坂の家」にて「音心コンサート」を行います。

今回は古民家を有効活用して人々の役に立てようと奮闘しておられる建築家の白坂 隆之介さんの企画で、ゲストとして演奏することとなりました。白坂さんはこのような活動をしておられます。
詳細は以下の通りとなります。
「音心コンサート」
日付:2019年 5月19日(日)
時間:14:00開演 15:30頃まで
定員:15人程度
場所:がんばり坂の家
所在:〒432-8023 静岡県浜松市中区鴨江3ー35−25
料金:チャージ2000円(ワンドリンク込)
ご予約:下記連絡先にお名前・人数をお伝え下さい
電 話:090-6242-0292
メール:shirasaka@region-studies.co.jp
Flier_01.jpg
Flier_02.png

15名ほどのお客様と共に、木の温もりの感じられる空間で生音を楽しんで頂く時間にしようと思っております。オーナーお勧めの「かもめ珈琲」さんご提供のワンドリンクも楽しみですね。ぜひ暖かなひとときをお過ごし下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。
posted by えんじろう at 10:33| LIVE Information | 更新情報をチェックする

いよいよ明日B-flat

季節が巡っています。冬から春へ、庭の様子がみるみる変わってゆく季節でございます。
そんな中、明日はいよいよ太田幸仁氏と共に3人でお届けする音心コンサートを半田山のB-flatで行いますよ。

IMG_20190315_202919.jpg

下のお写真を見て少しでも「わくわく」された方、新鮮な3人での演奏を是非お楽しみ下さい。

IMG_20190322_082238.jpg

IMG_20190322_082232.jpg

IMG_20190322_082356.jpg

IMG_20190322_082427.jpg

IMG_20190322_082347.jpg

IMG_20190322_082039.jpg

IMG_20190322_082648.jpg

明日のB-flatは予約制です。直接お店の方にご連絡下さい。
太田さんとの演奏はしょっちゅうできるわけではありませんので、この機会に是非元気の良いひとときをお届けしたいと思います。もちろん心象風景の世界もたっぷりとお楽しみ下さい。
posted by えんじろう at 10:35| Episode | 更新情報をチェックする

2019年03月26日

報告 B-flat

音心は土曜日の夜、浜松市の半田山にある「Jazz in B-flat」にてコンサートを行いました。
今回のコンサートはB-flatでは初となります3人でのもの。それでは早速、報告してまいります。

1553247468773~2.jpg

IMG_20190322_183348.jpg

今回の本番に向け、合計3回に渡る音合わせの機会を設けて挑みました。
パーカッションの太田さんは普段は保育士さんをしている方。そんな太田さんに音合わせの機会を作って頂き、愛知で2回浜松で1回という感じで煮詰めて参りました。
上の写真は前日、事務所にて合せたときのものです。

IMG_20190323_095545.jpg

IMG_20190323_154050.jpg

当日もお昼まで確認をして、いよいよ出発。お昼はえんじろうが大好きなおにぎりをたべて頂きました。
ムスカリたちに見送られながら、出発!

IMG_20190323_155131.jpg

IMG_20190323_160004.jpg

お天気はとても良い感じでした。

IMG_20190323_174325.jpg

IMG_20190323_174431.jpg

IMG_20190323_175707.jpg

セット後のステージはこんな感じです。本番スタートまでは地下のレッスン室にて待機。

太田さんは千葉さんや僕と同じく昭和55年生まれ。
話題も共通するものがあり、この日はゲームの話題でも盛り上がりました。
昔のゲーム音楽(ファミコン)にはビープ音というピーピーなる音が3つと、ノイズというリズムに使えるような音が1つ。それを組み合わせて作られていました。そしてその厳しい成約の中でどこまでワクワクする音楽を作り出せるかというのを、音楽家が本気で取り組んでいたようです。僕はその心意気に最高に格好良さを感じます。
そんな話を太田さんとしているうちに、僕がオカリナという不器用な楽器と組みたいと思うのは、この制限の中で何ができるかというところに憧れているからなのではないかというところに思いつきました。

さて、いよいよ本番です。
続きを読む
posted by えんじろう at 16:16| LIVE Report | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

04/14 ライブ中止のご案内

先日ご案内いたしました「天龍カフェ 和みのコンサート」ですが、お店の都合により急きょ中止することとなりました。
楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ございません。
また別の機会にお会いできれば幸いです。

4月14日の「天龍カフェ」さんの「音心 和みのコンサート」は、中止となりました。
大切なことなので2回申し上げました。どうぞ宜しくお願いいたします。
posted by えんじろう at 13:51| Real Time | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

05/12 ビスケットタイム

静岡・愛知を中心にオカリナとピアノで演奏活動を続ける「アンサンブルユニット 音心(静岡県浜松市在住)」は、
5月12日日曜日、静岡県浜松市中区鴨江の「ビスケットタイム」にて、富安秀行さんのオープニングゲストとして演奏を行います。

今回は数年前に北海道のうづめさんをお迎えして音心とジョイントしたことのある「ビスケットタイム」にて、豊橋からお越しのギター弾き語りの富安秀行さんのコンサートでオープニングアクトを勤めさせていただきます。
詳細は以下の通りとなります。
「富安秀行 和*アコライブ*」
日付:2019年 5月12日(日)
時間:18:30オープン 19:30スタート
場所:ビスケットタイム
所在:〒432-8023 静岡県浜松市中区鴨江2丁目50−16
電話:053-522-9182
料金:チャージ2000円+500(ドリンク代)
ご予約:上記番号にお名前・人数をご連絡下さい
Flier.jpg

富安さんは、以前浜松で北海道からお越しのハンマーダルシマー奏者の小松崎さんと一緒にコンサートを行っており、その際に拝聴したことがあるのですが、とても明るく楽しい音楽をされる方。
まず音心の音で会場を暖かくして、この日のコンサートを心地よい和みのひとときにしたいと思います。

皆様のお越しをお待ちしております。
posted by えんじろう at 21:40| LIVE Information | 更新情報をチェックする

今回のミッション

本日でいよいよ39歳となりました、えんじろうでございます。

さて皆様、3月31日は同い年の千葉県のオカリナ奏者「千葉 稔」さんの記念すべきオカリナ活動20周年記念コンサートの日でございます。

Flier.jpg

記念すべき舞台に、えんじろうも華を添えさせていただくべく参加して参ります。
もともとはそのような予定でしたが、なんとりょうこさんも一緒に「音心」として参加することになりました。
千葉さんとえんじろうがそろうので、あのユニット形態での演奏も・・・。

さて、我々は明日の早朝に出発します。そしていくつかのミッションを予定しています。
1.銀座の山野楽器にたどり着く
2.オカリナ出店中の鈴木昇さんに会う
3.成田で千葉さんとお食事をする

最新情報は随時Instagramやfacebookで投稿すると思います。
それでは、おにぎり作ったし準備万端。明日は電車の旅となります。

20周年を迎えられた千葉さんと音を重ねられるのが、またとても楽しみです。
posted by えんじろう at 23:39| Real Time | 更新情報をチェックする