本日から音心は東北遠征です。
早朝というか夜中に出発し、りょうこさんの運転で夜道を東へ東へ・・・。
気がつくと僕は寝落ちしており、外を見たら空が白け始めていました。のんきなやつです。
玉村宿に到着したのは予定よりもだいぶ早い9時前だったので、ちょっと寄り道することにしました。
たまたま地図を眺めていたら、玉村宿の近くに(ちょっと南)に「群馬の森」という公園があることが判ったので、なんとなくそこに行ってみたくなりました。
そこは散歩コースのようになっていて、辺りにはセミたちの声が沢山。
浜松では未だ耳にしていない「ミンミンゼミ」の声が中心で、中には既に「ツクツクボウシ」の声も・・・。
暫く歩いていると腰掛けのあるところがあり、
その向こう側にはちょっと開けた景色が広がっていました。
オカリナ吹いてみたくなりましたが、持っていなかったので断念。
更に進むとはっきりとした花の香が・・・。
なんの花だかわかりませんけど、白くて紫陽花みたいにまとまって咲いていました。
公園の散歩でなんだか力をもらったような気分になり、いよいよ玉村宿へ向かいました。
ものすごい暑さで、施設の入り口にはスプリンクラーで霧のようなものを飛ばしていました。
この暑さではとてもお客様も聴いていられないでしょうと、玉村宿の係の方の計らいで屋内で演奏させていただけることになりました。
屋内なので音響は出さす、木に囲まれた部屋に響く天然のオカリナの音を楽しんで頂くようにしました。
そしてありがたいことに、
地元のオカリナサークルの方々が大勢聴きに来てくださいました。
そのおかげもあり、人がいなければ中止にするかもと言う話も出かかっていた2回め3回目の演奏も全部完遂することができました。
遠くから駆けつけてくださった方もおられ、本当にありがたいなと思いました。
聴いて下さる方がいると、3回のステージも感謝のうちに時間が流れます。
あっという間に終わりました。
演奏直後はオカリナ談義に花が咲いたり撮影会みたいになったりと、
やっぱり自分が敬意を抱いているオカリナに注目が集まるのが幸せなひとときでした。
そしてご褒美は近くにあった中華料理屋さんのラーメン(やっぱりか)
水槽の魚が見ていて癒やされました。魚はどう思っているかわかりません・・・。
八方麺というラーメンが味も美味しくて、いつの間にか平らげておりました。
まだまだ続く旅。最初のお疲れのオカリナの写真でございます。
それでは、おやすみなさい。
posted by えんじろう at 21:35|
LIVE Report
|