皆様こんにちは。おかげさまで満員御礼の下で開催されました豊田市の「カフェ さんぽがてら」さんでのコンサート報告を致します。

今回もオカリナは少数精鋭の8本。例のごとくゆたんぽを敷き詰めたケースにて移動しながらの保温を試みました。これなかなか良い感じです。

立ち寄ったサービスエリアで朝食。結構がっつり食べて体力付けました。


会場到着。お天気でほっとしました。

お花がとてもきれいです。

ありがたいことに早いうちからの満員御礼。張り紙までしてくださったのですね。というわけで、今回は再びH氏からご提供いただいた写真でお送りして参ります。

手作りの暖かな演出がありがたいです。


この日はオカリナのみ生音でのコンサート。ピアノは均等に響くように軽く音響を添えてのステージでした。
さて、演奏報告の前に、この日のアンケートから「コンサートの雰囲気を漢字一文字で」の集計をご報告。
癒癒癒癒癒癒
心心心心心
愛愛愛愛
美美美
音音音
澄澄
楽楽
その他(春 風 奏 暖 淡 色 笑 感 和)
ということで、特に「癒」が多い結果でした。ありがとうございます。

今回もオカリナは少数精鋭の8本。例のごとくゆたんぽを敷き詰めたケースにて移動しながらの保温を試みました。これなかなか良い感じです。

立ち寄ったサービスエリアで朝食。結構がっつり食べて体力付けました。


会場到着。お天気でほっとしました。

お花がとてもきれいです。

ありがたいことに早いうちからの満員御礼。張り紙までしてくださったのですね。というわけで、今回は再びH氏からご提供いただいた写真でお送りして参ります。

手作りの暖かな演出がありがたいです。


この日はオカリナのみ生音でのコンサート。ピアノは均等に響くように軽く音響を添えてのステージでした。
さて、演奏報告の前に、この日のアンケートから「コンサートの雰囲気を漢字一文字で」の集計をご報告。
癒癒癒癒癒癒
心心心心心
愛愛愛愛
美美美
音音音
澄澄
楽楽
その他(春 風 奏 暖 淡 色 笑 感 和)
ということで、特に「癒」が多い結果でした。ありがとうございます。
まずは中条さんちの軽食をいただき、コンサートはその後。


デザートまであって軽食とはいってもなかなか充実な内容です。

こちらが中条さんです。

今回は入場と共にってのはなく普通に定位置での演奏開始でした。






オカリナの紹介もしつつ、愛する楽器の様々な表情をお届けして参りました。


中ほどには参加型のコーナーも。りょうこさん、歌っています。




アンコール、そしてサプライズコーナーなどあり、演奏時間はあっという間に過ぎてゆきました。
演奏後はCDもご購入いただけて、たくさんのご好評のお言葉を頂戴することもできました。
同じ感じで、午後にももう1ステージ。

その後はおいしいコーヒーと共に、我らも皆様の同じ軽食をいただきました。

このお皿がとってもきれいでした。

そして僕は、この天むすびというものを生まれて初めていただきました。おむすびの中に海老天が「突っ込まれている」という表現が一番しっくりくる姿。
見た目の迫力もすごかったですが、まさに天丼状態。驚きました。

こうして浜松に戻ってきたのでした。
8本のオカリナだと選曲に注意することなどもありますが、やはり数が少ない分その1本ずつに対する注目度が上がる。個性や特徴がより深く伝えられるような気がしました。
しばらくはこのスタイル、続けてみたいと感じています。
そんなわけで、この日も皆様への感謝でいっぱいでした。さんぽがてらさん、本当にありがとうございました。
デザートまであって軽食とはいってもなかなか充実な内容です。
こちらが中条さんです。
今回は入場と共にってのはなく普通に定位置での演奏開始でした。
オカリナの紹介もしつつ、愛する楽器の様々な表情をお届けして参りました。
中ほどには参加型のコーナーも。りょうこさん、歌っています。
アンコール、そしてサプライズコーナーなどあり、演奏時間はあっという間に過ぎてゆきました。
演奏後はCDもご購入いただけて、たくさんのご好評のお言葉を頂戴することもできました。
同じ感じで、午後にももう1ステージ。

その後はおいしいコーヒーと共に、我らも皆様の同じ軽食をいただきました。

このお皿がとってもきれいでした。

そして僕は、この天むすびというものを生まれて初めていただきました。おむすびの中に海老天が「突っ込まれている」という表現が一番しっくりくる姿。
見た目の迫力もすごかったですが、まさに天丼状態。驚きました。

こうして浜松に戻ってきたのでした。
8本のオカリナだと選曲に注意することなどもありますが、やはり数が少ない分その1本ずつに対する注目度が上がる。個性や特徴がより深く伝えられるような気がしました。
しばらくはこのスタイル、続けてみたいと感じています。
そんなわけで、この日も皆様への感謝でいっぱいでした。さんぽがてらさん、本当にありがとうございました。
【LIVE Reportの最新記事】