あっという間に三賀日も過ぎ、世の中は昨日から通常営業に変わりつつあります。
えんじろうも例に漏れず昨日は電車に乗ってるのレッスンに行って参りました。
えんじろうも例に漏れず昨日は電車に乗ってるのレッスンに行って参りました。
レッスンが終わった時生徒さんの1人が「ささやかな新年会をやりませんか?」と言ってくれました。
場所を喫茶店に移して少しゆっくりしましょうという話になり、お店を探すも4日の日に普通に営業しているお店はなかなか見つからず、なんとか見つかった喫茶店でお茶をすることになりました。
何年もレッスンを続けてくださる中で少しずつ音色や演奏が変わってきた皆さんが、こんな風にみんなでお話する時間というのは個人レッスンをしているとあまりありません。
お互いがレッスンを始めたばかりの頃の話、困難を乗り越えた時のは喜びの話など、楽しい話はつきませんでした。
1回1回のことをこなすのに精一杯な僕は、つなげてきたレッスンが一つの道になっていると言う当たり前のことを意識しきれていなかった。
お互いがレッスンを始めたばかりの頃の話、困難を乗り越えた時のは喜びの話など、楽しい話はつきませんでした。
1回1回のことをこなすのに精一杯な僕は、つなげてきたレッスンが一つの道になっていると言う当たり前のことを意識しきれていなかった。
もっと自分の言葉に責任を持ってレッスンして行かなければいけないなと意識を新たにすると同時に、これまで自分がやってきたことがちゃんと人に喜ばれる形になっているんだということを改めて感じることができ、僕にとって思い出となる大きな出来事でした。
長くそしてまっすぐにレッスンを続けてきてくれた人たちだから、こんな風になるのかな?
自分が機会を作ったのではなく、機会を作ってもらえたということが本当に嬉しいと思ったひとときでした。
自分が機会を作ったのではなく、機会を作ってもらえたということが本当に嬉しいと思ったひとときでした。
世の中にものすごい数いらっしゃる先生方も、こんな風に生徒さんとの絆を感じながら邁進しておられるのかなあと思うと、まだまだ僕も駆け出し、皆に喜んでもらえるように良いレッスンをしないといけないなと思いました。
早い話が「生徒さんに新年会に誘われて嬉しかったなぁ」と言うことでした。
オカリナが織り成す日々に、ありがとう。
オカリナが織り成す日々に、ありがとう。
【Episodeの最新記事】