雨が結構降っています。
こんな日は外に出ることなく家の中で音楽に勤しむのが吉(でしょうか?)
本当は家の中でバタバタと新曲の完成から録音まで頑張っておりました。まだ調整はこれから・・・。
こういう場面って突然やってくるのですよね。
今日は久しぶりにパソコンの話題です。
実は今日から「Opera」デビューすることとなりました。
オペラ歌手を目指すわけではなく、そういう名前のブラウザソフト(ネットを見るプログラム)を使い始めたのです。
実は昨日までは「Chrome」というGoogleのソフトを使っていたのですが、突然不都合に見舞われました。

Chromeはとても使いやすくて重宝してきたのですが、
つい先日からブラウザ上での文字入力が機能しないという不都合が発生しました。
それが一般の人ではおそらく問題ないのでしょうけど、
僕は視覚障害者用補助ソフトで点字入力支援ソフトの「やむ6点」というものを常用しています。
これまではブラウザの入力欄(このブログの記事を書く画面もそうです)で文字を打とうとすると、
点字入力でひらがなを打ってから変換という流れがちゃんとできていたのです。
ところが先日からひらがなを打っているときにそのまま確定されてしまい、
変換ができないという状態になってしまったのです。
同様の現象はMicrosoftの「エッジ」というソフトでもずっと前から発生しており、
対処法を探しても見つけられずにいました。
というかそもそもChromeを使い始めたのもMicrosoft系がそんな挙動をしていたからなのです。
書き込みができずメモ帳で文章を作ってはコピーしてブラウザに貼り付ける。
そんなことをして紛らわす方法も考えましたが、
ストレスが半端でない。
そこでChromeにも見切りをつけて他のブラウザを探す旅に出たのです。
ブラウザ難民のような状態は以外にも一瞬で抜け出しました。
検索するとChromeから乗換先でなんか多かったのがOperaでした。
機能的にもみんな満足しているようだったので、
じゃあ僕もというわけです。
今はOpera経由でこのブログの記事を作っています。
読み上げソフトとの相性も良さそうで、
入力は勿論快適になりました。
色々進化することはありがたいのですが、
それを把握できない人や機能追加で逆効果になることもあるようですね。
快適なネットライフを続けてゆきたいものです。
久しぶりにちょっと長いつぶやき記事でございました。
【Real Timeの最新記事】