2020年05月28日

本日は2本の動画をアップ

皆様こんにちは。
夏の陽気ですね。

本日はちょっと久しぶりとなりました「e---Powered Playing」の新動画を制作いたしましたよ。
曲は同じ年代の方なら絶対忘れられないあの曲。
今夜20時からの公開となります。

更に新コーナーを作りました。
それは「e---Challenge Report」というハウトゥー動画コーナーです。
PCや携帯との付き合いの長いえんじろうですが、
視覚障害があるために困ったことや躓いたことも多々あります。
でもだからこそコンピュータの力は助けになる場面もたくさんあります。
そんなえんじろうが出会った危機を解決してくれた方法を、
判りやすくして皆様にお届けできたらという気持ちで作りました。
ブログの「アーカイブ」コーナーの動画版というべきかな?

まず手始めに「Windowsに標準搭載されている画面拡大鏡アプリの使い方を簡単に説明」してみました。
もう知ってるという方はスルーの方向で・・・。
弱視者やシニアの方々にも絶対便利と思っています。
この動画を見て覚えて、
ぜひPCの前ではルーペいらずな操作ができることを祈ります。


できましたら「YouTube チャンネル」にお越し下さり、
そこでご覧頂けると概要欄やコメント欄も見て頂けますし、
画面をパソコンやスマホいっぱいにして見ることもできますのでお勧め致します。

ではでは、今夜もYouTubeの「e---Stream LIVE」がんばります。
posted by えんじろう at 16:55| Information | 更新情報をチェックする

2020年05月27日

18日~27日の記事の写真

大変申し訳ございません。

18日~27日の記事について、
ブログの写真が表示されない不都合が再び生じておりました。
ただいまかろうじて見つけている対処法を施しましたので、
表示されるように鳴ったと思います。

もしもご覧になれなかった記事がある場合は、
よかったらご確認してみて下さい。
posted by えんじろう at 23:47| Real Time | 更新情報をチェックする

今日も待っている待宵草

今宵は三日月が出ています。

IMG_20200527_191100.jpg

そんな三日月を見上げているかのように、
待宵草が夜を待っています。

IMG_20200527_191209.jpg

IMG_20200527_191008.jpg

季節の楽しみがあるって、
幸せなことですね。

IMG_20200527_190942.jpg

IMG_20200527_190932.jpg

待宵草はこの時間が一番つやがある気がしますね。

IMG_20200527_191320.jpg

IMG_20200527_191341.jpg

負けじと夜に輝く星のごとく、
ドクダミたちが開花してきました。

IMG_20200524_162214.jpg

IMG_20200527_191400.jpg

そんな中に王者の風格でアマリリスが間もなく開きそうです。
でもちょっと噛みつかれそうな色合いで怖い・・・。
曲のイメージとなんか違う・・・。

事務所の花事情でございました。
posted by えんじろう at 21:00| Episode | 更新情報をチェックする

2020年05月26日

報告 2回目の昼のハナレ

あっという間にもう火曜日になってしまいましたが、今日は日曜日のお話をしようと思います。

音心は日曜日に2回目となる「手打ちそば ハナレ」にお邪魔してきました。

IMG_20200524_131946.jpg

前回同様30分2回のステージをこなし、お昼を食べに来られたお客様や、順番を待っておられる方々に音楽も追加でお楽しみ頂きました。

fc7453d2bb5e75a21778598f347480256498b9f3e45cee3c1899c1e18c7e4462.0.jpg

74d26139e718bdb18c44fb9c6f0fdd2f3b7cbb6c56553f91350a24a74a86b4e3.0.jpg

前回に比べると暑さが少し優しく、しっかり対策をしていたこともあって日焼けにも悩まされることなく終えることができました。

1回目のステージの途中で山の方からそれはそれは美しい鳴き声が聞こえてきました。
イソヒヨドリです。山を背にして鳴く声は若干の憂いを含んでおり、艶もあってとても惹きつけられる音色でした。
えんじろうは演奏中にもかかわらずその声に引っ張り込まれ、一瞬何を演奏しているのかわからなくなることでした・・・。
期間限定の「Sound Wave」で、その様子をYouTubeにアップしてありますので、ぜひ聴いてみて下さいね。

小鳥たちが最小限のエネルギーで最大の効果を得るために、山を背にして鳴く様子。
それはステージに立つ演者と全く変わらない行動です。
生きるために鳴いていることも、生きるために演奏する僕らと全く変わらない。それどころか彼らこそ本当のプロフェッショナルなのだと思わされます。

中にはCDに興味を持ってくださったお客様もおられて、お買い上げ頂けたのでとても嬉しかったです。

IMG_20200524_161901.jpg

IMG_20200524_161911.jpg

今回はちょっと久しぶりのオカリナも・・・。
上手く歌ってくれるかちょっと心配だったのですが、やはり連れ添った時間の長さというのはだてじゃないんだなぁと思い知らされる結果でした。

今回も演奏写真は音心後援会S氏よりご提供いただきました。ありがとうございます。

今生きていられていること。少しずつ演奏ができること。感謝でございます。
posted by えんじろう at 18:19| LIVE Report | 更新情報をチェックする

2020年05月24日

すごーくうれしいキキョウソウ

今朝りょうこさんが発見されたのですが、
玄関のすぐ横にキキョウソウが花を咲かせていました。

IMG_20200524_101551.jpg

IMG_20200524_101545.jpg

キキョウソウはこの家に越してきたばかりの頃に出会った最初の庭の花です。
雑草と言われることも多いようですが、
紫の美しい花です。

元気草(勝手に付けたアレチノギクの呼び名)と一緒に生えてきては、
この土地を耕し水を貯めて庭の土を肥えた土地に切り替えていたように感じます。
今ではすっかり他の植物たちの世界になっていますが、
こうして懐かしい姿が細々でも生き続けていることは嬉しいです。

葉も固くいかにも乾いている土地に生きるという感じですが、
土地に息吹を与えるすごいやつって感じがします。

・・・人にはできないことです。
posted by えんじろう at 23:24| Episode | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。